ハーブと暮らす – 手作りを愉しむ –

  • こんにちは(^^)/

今日は私のライフワークにもなってきたハーブクラフトを一つご紹介させていただきます🍀

⇩はこの冬に活躍しているバームです(^-^)

インフューズドオイル(浸出油)が出来上がったので、

湯煎で溶かしたファーナスペレットに精油と一緒に入れて混ぜて作りました◎

今回は、カレンデュラの浸出油ラベンダーの浸出油の2パターン(´-`*)

前者には抗菌作用のあるレモンティートリーとリラックス効果のあるオレンジの精油をまぜて爽やかな香りに🍊

後者には消炎作用のあるラベンダーと心身のバランスを整えてくれるローズゼラニウムを混ぜて華やかな香りに🌹

ファーナスペレットはミツロウよりも低温で溶け、サラッとするので軽めのバームに仕上げたい方にもオススメです(^.^)

作り方も載せておきますので、試したい方は参考にされてくださいね◎

〖材料〗10mlの容器一つ分

・お好きなオイル ― 5ml

・お好きな精油 ― 3滴

・ファーナスペレット ― 4g

・湯煎に使う耐熱容器 2個(一つはペレット用、一つはお湯用)

・マドラー(今回はアイスのスプーンで代用しました)

※精油の希釈濃度は身体に部分的に使用することを前提した濃度です。フェイス用ではありません。

〖作り方〗

①容器にペレットをいれ湯煎で溶かします。(42℃くらいで溶けだします)

②溶けたらオイルと精油を加えて混ぜます。

(高温で溶かしていた場合、すぐに精油を入れると香り成分が揮発し薄まるので、適温で溶かします)

③室温でも固まってきますが、早く固めたい場合は冷水で冷やし撹拌します。

④クリーム状になったら容器に移します。

2か月をめどに使い切りましょう◎

良いオイルはどんどん肌に吸収されていき、べたつきません(^-^)

自分だけのバームで肌荒れを防ぎましょう♪

 

rinko.

上部へスクロール